短距離走で足が流れてしまう

短距離走で足が流れてしまう人は、速く走ろうとする時に地面を後ろに強く押そうとする感覚が強すぎて、足が後ろに残り膝が前に出てこない場合が多いです。柔らかい土や砂のグランドではそのような走りになってしまうことがありますが、今の競技場のトラックはタータンで、膝を前に出して足を強く落として、ゴムの弾きを利用する走りが有効とされています。そのためには足を後方に蹴るのではなく、膝を前に突き出して足を真下に落とし、縄跳びの接地のような感覚を持つことが大切です。頭で考えて動作に移すのが難しい人は、ミニハードルの練習が最も適しています。膝を前に出したら下に落とす。後方に蹴るのではなく前で足をさばいてミニハードルを越えていく練習を繰り返し行えば必ず走りが変わってきます。練習にミニハードル走を取り入れてみてください。

足が速くなりたい 陸上競技入門

陸上競技を始めたいけど指導者がいない。どんな練習をしたらいいんだろう。陸上競技を愛するすべての人を応援します。足が速くなる方法を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000