いよいよトラックレースシーズン真っただ中。これからの練習は試合を想定して走りましょう。
例えば一般の1500mレースは1周目1分、2周目2分、3周目3分残りの300mを45秒で走り、ゴールタイムは3分45秒です。初心者はラップタイムにばらつきがあり、1周目70秒、2周目80秒、3周目85秒、残り300mを65秒、ゴールタイムは5分00秒など、ラップ差が15秒以上のこともあります。このペースで5分00秒で走れるのならイーブンペースを意識して77秒、80秒、80秒、58秒で走り、ラップのタイム差を3秒以内にして走るようにしていけば4分55秒よりも良いタイムを狙うことも可能だと思います。
ペースをつかむ練習方法としてはその距離を2~5分割して、レースのラップタイムで走るように心がけます。例えば1500mの練習では400m×4本をばらつきなくイーブンペースで走るようにします。最初の入りは体力的に余裕があると思いますが、中盤、後半を落ちないようにして走り、4本とも同じタイムで走れたら次の練習では1秒、2秒と徐々にペースを上げてレベルアップをしていくようにします。
大会の応援者は、ただ応援をするだけではなく、ほかの選手が走るのをしっかり見しましょう。先頭のラップタイム、ゴールタイムを見ましょう。おそらくどの組も同じようなパターンが見えてくると思います。そのタイムを学校に持ち帰り、分割して正確にタイムを刻んで走ってみましょう。きっと次のレースでは練習の成果が出ると思います。頑張ってください。
0コメント